ハーブティーの入れ方
congerdesignによるPixabayからの画像
ハーブティーを美味しく頂く為に入れ方のポイントがあるんです。
ハーブティーは自分で濃さの調節ができるリーフタイプ、お手軽なティーバッグタイプなどがあり入れ方の種類はホット・アイス・水出しなどがあります。
その時の気分や好み、季節で入れ方を変えてみるといいでしょう。
ということで、この記事ではハーブティーの美味しい入れ方をご紹介します!
〈1〉リーフタイプ
①お湯を沸騰させたらポットにお湯を注いで温めておきます。
②温めておいたポットのお湯を捨て、茶葉を入れます。ティースプーン1杯(2~3g)が1人分です。
➂ポットにお湯を注ぎます。お湯の量は150~180mlです。
④お湯を注いだら蓋をして、じっくりと蒸らします。
細かい茶葉、大きい茶葉で蒸らし時間が異なりますが3~4分程度です。
※紅茶は最後の一滴をゴールデンドロップといって、一番美味しいとされているので
最後の一滴まで注ぎましょう。
〈2〉ティーバッグタイプ
①お湯を沸騰させたらカップにお湯を注いで温めておきます。
②温めておいたカップのお湯を捨て、もう一度カップにお湯を注ぎます。
➂ティーバッグを入れてカップに蓋をし、じっくり蒸らします。
抽出時間はパッケージに書かれている時間を参考にします。
④蒸らし終わったらティーバッグを軽く数回振ってそっと引き上げてください。
①茶葉の量はそのままでお湯の量を半分にすることで、2倍の濃さのホットティーを作ります。
②コップに氷を入れ、抽出した紅茶を注ぎます。
①容器に水とティーバッグを入れます。ティーバッグ1袋に対し水250ml程度。
②常温では2~3時間、冷蔵庫では一晩抽出します。
今回はハーブティーの入れ方についてご紹介しました!
しっかりとポイントを押さえれば、とても美味しいハーブティーになりますよ。
ホットでも美味しく頂けますが、さっぱりとアイスティーにするのもいいですね。
水出しハーブティーは手軽に作れるので、私はマイボトルに入れて持ち歩いたりしています。
ホットに比べすっきりとした味わいになり色も鮮やかになります。
目でも楽しむことができるので水出しもオススメですよ!
コメント